ワンオペふくまるdiary

3人の子育て+2匹のわんこ+単身赴任の夫。それぞれと向き合うワーキング母LIFE。

老後。大切なのは、お金?それとも・・・

人と関わる中で、さまざまな価値観に遭遇します。

一緒に生活をする夫婦・親子の中での

価値観の相違が、大きければ大きいほど、

一緒に生活をすることに、苦痛を感じることになるの・・・・・かも?

 

若い頃は許せなかったことが、年を重ねるごとに許せるようになること

(俗に 人はそうなった相手を見て「年とともに、丸くなったよね〜〜」ということが多い。)

逆に、年を重ね、許せなくなることが増える。

(俗に これを、「年齢とともに頑固になってきたね〜〜」とかいう)

 

〜ある夫婦が迎えた 人生の局面 ☝️

夫は、1つの会社に45年以上勤め、そこで出世をし、定年退職をした。

仕事人間だった。

妻は、専業主婦さん。人付き合いがとても多い。

夫婦が、新たなスタートをきるとき それは、夫が定年退職をし、家にいるようになった時

 

「戦い」が始まることが多いようだ。

 

夫は、それなりに出世をしてきた人。自分の考えには当然、自信がある。

仕事上、相手の腹の中まで読んでいたのだろう。それが癖になっているのかのよう。

人の親切を、そのまま素直に受け取ることが難しいようだ。

「親切」は表向き。実は・・・腹の中ではこう思っている。という説をときはじめる。

夫の言い分はこうだ。

「鮭の切り身を二切 持ってきて・・・・。なんていうか、わざわざ、二切ですよ。それで、今後、この先、助けて欲しいみたいなことを思っているんですよ。」

「自分で作った、鉛筆たて(牛乳パックで作ったもの)を持ってきて、「これは誰にも見せないで」ってここに持ってきたんですよ。誰かに見せて、マネをされたら嫌なんでしょ。著作権の問題なんでしょうね」

「うちのやつ(奥さん)が、自分の田舎の銘菓を取り寄せて、近所の人に渡すんですよ。そんな、大して美味しくもないものを無理やり渡して、相手は、迷惑なんですよ。だから、渡したご近所の方も「こんなに気を使わないで」って言っている。それは、こんなもんはいらないってことなんですよ。うちのは、それをどうしてわからないんだろう。」

・・・・

 

と、全てがこんな調子。

 

ん〜〜〜〜〜🤔

 

ご近所付き合いって、。

美味しいものがあれば、ご近所の方に分け、

食べきれないものがあれば、ご近所や、知り合いに分け。

「お裾分け」

 

この夫婦の場合、夫には「お裾分け」の概念がないのかも・・・・。

それと正反対な妻。

ご近所付き合い、人付き合い、お裾分けや、井戸端会議。

そうやって、地域の中で生活をしてきた人。

人に、喜んでもらいたい。

その気持ちが大きい。

 

夫婦といえど、二人は、真逆の考え方を持っている。

・・・

定年退職後、それが、はっきりと、明確になってしまう。

夫は、妻が使うお金のほとんどを(特に人付き合いで使ったお金) 

「無駄」であり、「浪費」という。

あげたり、もらったり、、、、、。そんな無駄なことばかりしているという。

・・・・・

 

ふくまる 🦉 は、そんなやりとりができる、奥さんを、尊敬していた。

ある意味、そのやりとりを躊躇なくできる、そんな奥さんが羨ましくも、思っていた。

・・・・・

夫のその気持ちは、どんどんエスカレートしてきてしまう。

ついに、自分の年金は、自分だけのものとた。退職金も妻には渡さない。

これまで、稼いできたのは、全部俺のお金だ!! という。

この家で生活をするならば、食費・水道光熱費は折半。

そんなことも言い出している。

↩️

結婚をし、家庭を築き、子供が生まれ。

仕事人間だった夫だが、一生懸命働いてくれた。

子供は大学院までだし・・・。

これから夫婦二人の時間になる。

その時に、お互いの価値観があまりにも違っていたことに気がつく。

 

妻は、なんともいえない表情でこう話す。

「ここまにきてこんな風になるなんて・・・。情けないです。」と。

・・・・

昭和経済成長を支え、仕事・仕事でやってきた夫。

妻への経済的な締め付けが続いている。

このままいくと、経済的虐待にもなりうる案件である。

 

お金に執着をしてしまった夫。

このままだと、本当に大切にしなければならないモノを失ってしまう。

人生100年時代。

70歳で退職となりつつあるが、そこから更に30年近くある。

共に生活を送るパートナーの存在 そして お金。

お金 それは人生を送る上での、大切なツール。

しかし、お金よりも、大切なものがある。

そんな気がしてならない今日この頃です。

 

🍀瀬戸内寂聴さんがこんな言葉を残しています。

人間は幸せになるためにこの世に送り出されたとのだと思います。

そして幸せとは、自分だけが満ち足りることではなくて、

自分以外の誰かを幸せにすることだと考えてください。と。