ワンオペふくまるdiary

3人の子育て+2匹のわんこ+単身赴任の夫。それぞれと向き合うワーキング母LIFE。

価値観 〜vol 1

今年も残すところ1ヶ月です。

 

この仕事について、毎年思うこと

『え? 12月? マジで?

 桜咲いたの見た?

 っというか、私、ここにいました?』

 

という、どーでもいいクダリを

毎年言っています。

 

当然、今年も同じクダリを言っていましたぁ〜🤭

 

 

 

 

【価値観】

親子、兄弟、親族内での価値観の相違。

 

ケアマネジャーは、時に

そういった家族間の最終的価値観にまでも、

調整を図っていく。。。

 

今月、ふくまる🦉が、関わった利用者Hさんが、

ご逝去されました。

今年の6月から関わった方でした。

 

今年の3月までHさんは、約2年間、自身の奥さんの介護をしていました。

しかし、奥さんの介護量が増えてきたことで

奥さんは特別養護老人ホームへ入所。

奥さんの入所後、ご主人であるHさんは、徐々に心身機能の低下が現れ、

 

受診へ行く道中で、転倒。

何度か救急搬送されていました。

そこで、

ふくまる🦉が、かかわることとなるわけです。

 

Hさん宅へご訪問し、始めてお会いした時

驚きました。

今は、お店は閉めてしまいましたが、

長い間、地元で、愛されていた商店の方だったからです。

 

小学校の社会科見学でも訪れるような商店で働く

気のいいいおじさん。

 

 

 

Hさんと、関わり始めた当初は

 

支援介入に拒否がありました。

しかし、

なんとか、ヘルパーさん導入には同意してくれて、、、。

 

1人暮らしだった為、支援拡充は必要でしたが、

本人が、支援介入に拒否的な為

そこは、無理はできない。

少しづつ、介護保険の支援に慣れて頂くことから、

始まりました。

 

その為、

デイサービス利用に繋げるには、

少し時間がかかりました。

 

 

長男さんは、同区内で生活。

会社経営をする忙しい傍ら

Hさんの食事の準備

身の回りのことを手伝いに

毎日自宅に来ています。

 

車で2時間ほど離れたところに、長女さんがいます。長女さんも仕事をしながら、月に数回は父であるHさんのところへ来たり、入所中のお母様のお見舞いをしていました。

 

 

Hさんの状態は、よくありませんでした。

 

長男さんが自宅に来ると、トイレ、風呂場、自室、廊下は便まみれの状態。

ご家族は、本当に大変だったと思います。

 

 

 

ふくまる🦉としては、この状況を踏まえ、

平日の日中は、出来る限り

デイサービス利用をすることを薦めていました。

 

ようやくデイサービス利用に向けて動き出し

長男さんが、Hさんと一緒に見学。

利用スタートと、なりました。

利用開始後は、全く拒否なく

利用することができ、ほっとする反面、

長男さんが、夕飯の準備で自宅に来ると

家の中は、便で汚れている。

そんな日々が続いていました。

認知機能の低下、

自宅で転倒も繰り返し、体はあざだらけ。

 

ふくまる🦉は、

自宅に1人でいる時間を、極力すくなくする方向で、舵をきるような支援を提案。

 

ショートステイ導入。

→これは、帰宅願望が強く、施設では対応しきれないとのことで、利用後すぐに中止。

 

②デイサービス利用回数増回

慣れ始めたRデイサービスは、

空きの状況的に、

利用回数増回は週3日が限度。

ふくまる🦉は、違うデイを提案しました。

改めて、何か所かデイ見学へ行くことに。。。

 

しかし

長男さんは、新たな提案先のデイサービスは、

どこも納得できず。。。

結局

これまで通っているデイサービスでの

現状維持が続きます。

 

その間、

長男さんから、日々、排泄等で大変になってきている介護状況を聞くと、

 

 

🦉 『1日も早く、なんとかしてあげないと。

  家族の中で、急な《限界点》がきてしまわな  いよう、早くしないと。』と。

 

 

介護支援の提案と共に、

認知症外来の受診も薦めました。

 

しかし、受診に関して

長男さん 

『本人に治す気がないんだから、病院へ行ったて仕方ない。それに認知症は治らないんでしょ

親父が倒れるか、僕が倒れるか、やれるところまで、やります』

そういい、病院への受診に関しては首を縦には振ってくれませんでした。

 

 

長女さんからも 受診の話しを薦めていました。

しかし、長男さんは同様の返答。

 

長女さんからは、『私(長女)が病院へつれていくよ』と言っても、長男さんは先程の言葉を繰り返すばかり…

 

長女さん『弟が、父を、認知症外来で診てもらうことに納得しない。困りました。。。』

と🦉に連絡が入ります。

 

長女さん『日頃、父の面倒を見ているのは弟です。私が、たまに行って、あーしたら。こーしたら?っていわれるのが、嫌なんでしょうね。』

 

と、とても悲しい表情を浮かべ

つらい胸のうちを話していました。

 

少しずつ、でも確実に  

Hさんの、状態は悪化してい増田。

 

せん妄、暴言。排泄。

夜中になると、探し物。

家の中は、泥棒に入られたように乱雑な状態に

なっていました。

 

 

しかし

長男さんとは、

認知症外来への受診の話しは進みませんでした。

 

つづく、、、、

 

映画に見る介護〜 ケアマネジャー必見

急激に、寒くなりました。

つい1週間前までは、

 

たしか 『あっつっ☀️』

と言いながら、

困ったさんの、フォローをと、

かけずり回っていたような🤔

 

なのに

急に 冬

 

さむーーーーーい🥶

 

 

 

 

 

だいぶ、投稿をサボってしまってました😰

 

めずらしく、

気持ちが昂ぶることがありました。

 

それは、

信頼している知人の方から、

このような、記事を見せて頂くことになり、

 

泣きそうなほど、嬉しくなってしまいました。

 

 

介護を世界で初めて、スクリーンに描き出し、

【介護映画】というジャンルをつくりだしたのは、

我が国『日本』なんだそうです。

 

今日までに公開された、主要な介護映画を取り上げて介護の変遷を辿る記事が上がっていた。

 

 

以下

『映画で辿る介護の変遷』 

  〜今泉 容子先生 

筑波大学名誉教授、イェール大・文博・名大・文修・文・文・昭51)      

               引用。

 

①1973年に公開された『洸惚の人』

 

『洸惚の人』 森繁久爾さんが、舅役。

その介護を一手に行う『嫁』。

 

初めは、嫁にとって、厄介者でしかなかった舅を、最後は、舅を愛おしく思い、嫁が、舅の介護を行う。

嫁がヘルパーとなり、嫁依存の在宅介護をやりきる。

 

②1980年代

『はないちもんめ』と、『人間の約束

 

『はないちもんめ』

この映画も、舅の介護を嫁が行う。

夫の不倫を知り、舅が『すまないと思っている』という言葉をきっかけに、嫁の気持ちが変わり、夫も不倫を辞めて夫婦で舅の介護を行うというストーリー。

 

人間の約束

老いた母を介護するストーリー。

嫁は出てこない。

老いた母は、夫、息子に『死なせて』と、懇願する。

結果、息子が、水の入った洗面器に老いた母の顔を押し付けて溺死させる。

 

③1990年代

午後の遺言状』 『ユキエ』

この2作は、老老介護の果て。

午後の遺言状』は、夫が妻を介護していたが、

最後は2人で入水自殺をしてしまう。

 

『ユキエ』も、夫が、妻の介護をしている。

 

外部との接点を持たずに、老夫婦が孤立していくというストーリー。

 

④2000年代

いよいよ、この年に介護保険制度が成立する。

そして映画の中にも、デイサービスが出てくる。

在宅介護が、公的資金を取り入れて進み出す。

(この頃、ふくまる🦉も、介護分野に参入。)

 

⑤2010年代

ペコロスの母に会いに行く

介護をしていた息子が介護に行き詰まりケアマネージャーに相談。

施設に入所をし、いきいきと楽しげに過ごす。

施設讃美の内容。

 

2020年代

いのちの停車場

自宅で終末期を迎える患者さんが、訪問診療を受けながら自宅で息を引き取る。

様々な患者がオムニバス形式で写しだされている。

 

男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日(1988年)

母が、最期まで病院は嫌。家で死にたいというが、

その頃は在宅医療は浸透してなかったため、病院で死を迎えるという内容。

 

 

【映画における介護は、時代とともに新たな面を見せながら変化している。

今後の変遷の方向は、予想できない。

 

ただし、

も っと注目されるべきなのは、

介護保険制度の

道案内役たるケアマネージャーだろう。

 

彼(彼女)こそが、在宅介護の利用者と家族のために、 希望どおりの介護サービスを手配できる。

 

ケアマネー ジャーの視点に立つと、介護はどのような映像表現を得るだろうか。】

 

ここで、終わる。

 

 

ふくまる🦉は、

今泉容子先生のこの文章を、読んだ時

『今、この仕事に携わっていること』が

本当に嬉しくて、

そしてもっと

 「誇り」を持って、

このケアマネジャーという仕事をやろう。

 

ケアマネジャーで、

頑張っているみんなに、

読んで欲しい。

 

そう思いました☺️

 

 

さーて、

また、明日からも

困ったさんがいる限り、

走りますよーっ🏃‍♂️💨

 

 

 

 

 

 

 

 

施設入所は、悪くないVol2 〜エール🦉

人は、誕生してから、

 

何度、新たな門出があるこだろうか🧐

 

 

誕生

お七夜、お宮参り、お食い初め

節句

誕生日

入園、入学、卒業

 

 

就職、

結婚、出産、

 

 

新年を迎えた時もそう。。。

 

いくつもの年を重ねて

 

いつしか

還暦を迎え、

 

古希、米寿、百寿 etc.....

 

 

嬉しかったり、辛かったり、

泣いたり、笑ったり。。。

 

人の数だけ人生があるとは、よく言ったもんだ。

 

 

 

人生最後の日を、迎えるその日まで

 

誰かが、どこかで、

その門出に、エールを送っている。

 

 

 エールは、

      贈ったり

           贈られたり

 

『どうか、笑顔多き、幸多き

     時を過ごせますように』と。

 

 

 

  新たな門出をする 

      

       あなたに 贈ります。

 

 

f:id:SUNhallo:20231029104458j:image

 

 頂いた

    木の温もり、と、やさしいエールを。

 

 

 

 

施設入所は、悪くない👍 Vol 1

約8年近く、ケアマネジャーとして

関わらせて頂いたMさん。

 

 

Mさんの支援に関わったことを機に

Mさんのご主人の支援にも関わらせて頂きました。

Mさんのご主人はすでにご逝去されましたが、

Mさんは、介護を受けながらですが、

元気です。

 

お嫁さんは、とても献身的にMさんの身の回りのことを行っていました。

 

しかし、

 

 

介護疲れが少しづつ溜まっていたのでしょう。今年に入りお嫁さんの体に、不調が現れます。

 

 

『終わりの見えない介護。』

 

『この生活はいつまで続くのだろう。。。』

 

お嫁さんは、精神的に限界だったのです。

 

その間、デイサービスを増やしたり、ショートステイを利用したり、何とかお嫁さんの体調を整えられるよう介護保険での支援拡充をおこないました。

 

そんなこんなで半年が経つ頃

 

Mさんのご長男さんから、ふくまる🦉に

直接お話がありました。

『妻の体調が悪いです。母を長めのショートステイに預けたい。どこか探して欲しい。』と。

 

 

そして、

2ヶ月前から、Mさんはロングのショートに入りました。

 

 

ふくまる🦉が、ここで言わなければならないこと。

 

 

それは、

『ずっと、ショートステイを利用し続けることはできない』ということ。

 

ショートステイ利用中に、

自宅での生活に戻るのか、それとも自宅には戻らないのか、、、決めなければなりません。

その場合は入所先を探すことになります。

 

 

先月末、モニタリングの際に、ご長男さんから

『有料老人ホームの見学にいきまして、、、。条件のあう施設が見つかりました』とお話を伺いました。

 

モニタリングが終わり、ふくまる🦉帰り際

お嫁さんが駆け寄ってきました。

 

お嫁さん「ほんとにこれで、よかったのでしょうか? もう少し私が頑張れるかもしれません。」

 

迷っている様子

 

ふくまる🦉 「これでいいんです。もう十二分、義理のご両親の介護されましたよ。これからは、ご自身の健康第一です。ご主人が、そうおっしゃってるんだから、間違いないです。これでいいんです☺️』

 

お嫁さん『・・・はい。ありがとう🥲』

 

 

長生きの時代となり、

必然的に、『介護』の期間が長くなる。

 

介護する側も、年齢を重ねます。

 

どのタイミングで、

これでいいかはわからないけど

 

親だからとか、そう思って

みんな頑張るけど、、、。

でも、心が疲れてきた時は、

 

もういいのではないかと思う。

 

最期まで、自宅で看る。

そう思っていたとて、

その時、その時の状況で、

変えればいいんです。

 

歳を重ねると、わがままになります。

今までは、話をすればわかってくれていたことも、

今までは、そんな言い方しなかったことも、

今までは、

   今までは、

      今までは、、、

 

母が、父が、

   妻が、夫が、、、。

 

お国は、住み慣れた地域で、

住み慣れた家で最期まで。

なーんて言ってますが、

 

それは、それ。

最期まで看なくてもいいんですよ。

 

 

Mさんが、ふくまる🦉に

今日の面談の最後にこんなことをいいました。

『私が長生きしているばっかりに、お嫁さんの体調が悪くなってしまって。。

でも、今はいろいろな方と触れ合うことで楽しいです☺️』と

 

 

 

そうなんです。

 

こちら側が思うほと、

   お父さん、お母さん

    夫、妻

       弱くないんです。

 

 

 

考え方一つで、人生、良くも、悪くもなる。

 

 

 

ただ、それだけのこと。。。

 

 

つづく、、、

 

 

 

 

 

胸張って、そう言える会社へ

 

 

この地域の研修があり、

弊社全員で参加しました。

(全員といっても、

ふくまる🦉いれて、3人ですけとね☺️)

 

 

弊社のゾロさんは、

この地域で、10年近くケアマネさんをやっていた

しかも、【できるケアマネさん】

 

前にも書いたかもしれませんが、

ゾロさんが勤務していた居宅が、

閉鎖になり、、、、、。

 

ご縁がありまして、

       弊社に入職。

   一緒に働くことになりました😊

 

 

 

研修が終わる頃、

J居宅のHさんが、

ゾロさんを見つけて、、、、。

話しかけてきた。

 

Hさん『えー、ゾロさん久しぶり。今、どこで働いているの?』

 

ゾロさん『らいくゆうケアです。』

すぐとなりにいる私を、手でこちら的に指しながら、
ゾロさん『ふくまるさんのところで』

と、言った途端、

 

 

Hさん  ふくまるを見て

 

   一拍、二拍  間が開く・・・・

 


ゾロさんの耳元で、
Hさん『うち(J居宅)にくればよかったのに』

 

 

 

 

ふくまる🦉(おーい、めっちゃ聞こえてんぞ)

 

 

その聞こえてない(てい)のひそひそ話の後、

そう言おうとした。

 

 

ゾロさん『J居宅は、私にはハードルが高くて』

 

😳

 

😳

 

😳

😳

😳

😳

😳😳😳😳😳

😰🥵😰

 

 

 

そっか、、、、。

まだまだ、ゾロさんが胸を張っていいきれる会社になっていない、ちっぽけな自分が、いるやん。

 

 

 

ふくまる🦉  

この会社創設の思いは、

 

この会社で働いてよかったと、

 そう思えるような会社を作るんだ。

 

 

 

 

ゾロさん、チョッパーさんが、

素直に、そう言える会社。

 

一緒に働いている皆んなが、

胸張って、そう言える会社を作るんだった。

 

 

 

強くなろう。

社員みんなが、そう言える会社になるために

強くなろう。。。

 

 

夏休み おわたーーー🏝️

8月 駆け巡りましたー🏃💦

 

殺人級の暑さ

とまで、言われた2023年夏

どーにか、家族、皆元気で

この猛暑を乗り越えられそうです。

 

そして、そして

弊社のゾロさん、チョッパーさんも、

無事、この夏を乗り切れそうです。

 

良かった。本当によかったー😭

 

 

 

さてさて

 

 

先日

夏休みをいただき、

🏝️グランピング🏝️ をしてまいりました。

 

さ〜いこーーー⤴︎🙌

f:id:SUNhallo:20230831220030j:image

f:id:SUNhallo:20230831220117j:imagef:id:SUNhallo:20230831220145j:image

 

我が家の、ブラザーズ🐕🐩も、

今回、一緒に行ってきました⤴︎ 

 

f:id:SUNhallo:20230831220722j:image

f:id:SUNhallo:20230831220357j:image

 

f:id:SUNhallo:20230831220746j:imagef:id:SUNhallo:20230831220858j:image

で、優雅な、気分に浸り、

いよいよ、帰りますの時、

わんこのひとり🐩が、

     突然、

       もーだっしゃ。( ̄◇ ̄;)

 

あわや、森に入るか?

入っちゃったら、もう無理だーー。おわたー。

と思って、

はらはらしましたが、

 

 

 

なんとか、無事確保。

 

実はこちらのわんこさん🐩 

何度も脱走している常習者なのです。

 

自宅から、出た途端に、猛ダッシュ 💨

 

と思ったら、どこ探しても見つからず、、、。

すると、

親切な方が、警察に届けてくれて、

警察から連絡が。

警察の落とし物預かりに、いたり。。。

 

 

とか

 

 

お墓参りに、連れていけば、

ちょっと、油断していた

いきなり、猛ダッシュ💨

その時は、末娘による捕獲。

 

まだまだ、ある。

 

今回は。

すっかり、忘れて、、、油断してたわー。

 

 

リゾート🏝️気分を味わい、

余韻に浸ることなく、大騒ぎとなってしまいました我ファミリー。

 

でも、でも

みんな.無事で帰ってきた

これも、いい思い出。かな☺️

 

ありがとーーーーーーーー、

 

      サマーバケーション🏝️

 

 

 

 

帰っておいで。。。。。🥲

ピンポイントで、お誕生日のお祝いをしたのは、

いつが最後だったかなー。

 

思い出せない💧

 

 

それは、日常的すぎたからなのかな?

ずいぶんと前のことだからなのかな?

それよりも、

私の短期記憶が、かなり曖昧になってきたからなのか、、、、。

 

思い出せない💧

 

C子のお誕生日🎂

その2日後、家族みんなで ご飯を食べに行った。

 

いつものように、わいわいトークが飛び交う。

 

 

 

🦉 『誕生日は、どこか行ったの?』

C子  『いいや。。。熱が出てた。』

 

母 『え?🫢』

C子 『1人でねてた。』

 

母 『え? そうなの? もう帰っておいでよ』

C子 『うん。それね。C子も考えてる。』

  でもさ、熱が出たからって、帰っても

 ママ 仕事こまるでしょ?』

 

 

母 『そんなことない。帰ってきて🥲』

C子 『・・・』

 

焼肉たべながら、、

いつのまにかまた、わいわいトークとなった。

 

 

C子は、いつものように、

  大きな声で、笑っている。

 

準備していた バースデーケーキ🧁🍰🎂

     家に帰って食べた。

 

小さい頃から、いつも通り

みんなで、大きな声で、お誕生日の歌を歌う。

『はぴばーすでぃ とぅーゆー🎵』

 

    『おめでとう🎈🎊㊗️』

 

みんなで、ケーキを、食べて

リラックスタイム。

 

母 『熱、計ってみな』

C子 『37.4 だーーー。大丈夫だよ』

 

熱があるのに、彼氏の家で 夜は1人でいた。

(彼は、夜働いているらしい)

 

 

もう、帰って来て欲しい。

 

母 『帰っておいで』

 

 

 

C子 『・・・』

 

R子が、帰ってきた。

 

C子   『R子〜。散歩いこー。』

 

 

 

そして、また、

C子は行ってしまいました。。。

 

🦉は、C子に、いつも我慢をさせていたから

 

我慢を、することに慣れてるのか。。。

 

 

今回、C子に言われた言葉

 

『ママの悪態を

ごめんね で許してくれるのは、家族だけーー。』

 

と、C子は言っていた。

 

 

 

私、

 

 

 

 

 

毒親』 なんだ😔