ワンオペふくまるdiary

3人の子育て+2匹のわんこ+単身赴任の夫。それぞれと向き合うワーキング母LIFE。

闘う Part2

リーグ戦

勝ち上がっていたここまでの試合には、長男は、全て出場していた。(もちろん、途中、途中の選手交代はある。)

 

長男が通う高校では、試合出場選手は、メンバーが話し合って決めています。

もちろん、戦略も生徒達が決めています。

これは、顧問の先生のお考えです。

↩️

リーグ戦 ベスト8 をかけた試合

相手チームメンバーは、揃って180センチ級

高身長の強豪高校。

選抜メンバーを決める話し合い

主力選手 A君 「今回は、K(長男)は、控え選手でお願いしたい。相手チームはみんな、180センチ以上の強豪。Kは、テクニックはあるけど、小さいから、どーしてもそこが『穴』になる。だから今回は、、、』

長男の身長は165センチ。バスケット選手にとって背が低いことは致命的。

それは、長男自身が痛いほどわかっている。

長男は、『チームの勝利に向けてみんながそう決めたことであれば仕方がない。』と、そう思ったそうです。

長男 『背の事を、言われてしまうのは、ほんと悔しい。でもチームが勝つ為だから、仕方ないんだ。』

↩️

 

長男が通う高校の、バスケットボール部の顧問のM先生は、

長男が、中学3年生の秋

長男に、スポーツ推薦枠で、声をかけてくれた先生。

M先生は、長男が入学する前までは、厳しい先生で有名だったらしい。しかし、その厳しさは、時代に合わなかった。期待していた選手が続々と部活を辞めていってしまった。

M先生は、これまでの自分のやり方は、間違えていたこと。これからは、生徒達、選手が自分達で、練習メニューをきめて、自分達で伸びていけるようなアドバイスをする。それに徹すると。

長男達が入部した時に、これまでの経緯と、今後について、洗いざらい話してくれたそう。

しかしその反面で、M先生の指導を期待していた、生徒=選手にとっては、物足りなく、、、。その選手達は部活動を辞め、クラブチームへ移るという結果にも繋がった。

あちらを立てれば、こちらは立たず。

指導者とは、難しいものなのですね。

↩️

M先生は、生徒達一人ひとりに、交換ノートをつけさせている。

その交換ノートを、長男が見せてくれた。

そこには、

M先生から、こんなメッセージが書いてあった。

【フィジカルは、どんどん鍛えよう。

そして、身長がないことは、武器にしよう。

ティールとか、バウンドパスとか

2メートルの選手には、出来ないことがたくさんある。

伸び上がったら勝てないけど、しゃがませたら低いほうが勝つ。

 

バスケは、身体のサイズじゃなくて、

ハートでプレイするものだ。

byアレン、アイバーソン

↩️

こうやって、大切なことを

大切な気持ちを、

言葉にして、

生徒達に伝えていく。

 

 

↩️

この先生に会えただけでも、ホントに本当に、

感謝でしかない。

↩️

そして、長男が最も尊敬する

NBA選手 マイケルジョーダン の名言の一つを教えてくれた。

【TEAM】とはその頭文字を取って

Together
Everyone
Achieve
More

その中に「I」という文字はない。


チームのために自分のエゴを捨てて戦う。

という意味でよく用いられているそうです。

↩️

これには、諸説あるようですが、、、。

 

長男は、この言葉を、とても大切に思っているようでした。

↩️

 

ふくまる母、バスケットボールのことはよくわからないけど、スポーツから得る『人間としての成長』『学び』って、沢山あるのだなー。って改めて思いました。

マイケルジョーダンが、幅広いファンがいるのも

スポーツだけではなく、

人生にも通づる、

名言を残すからなのかもしれませんね。

 

↩️

さあ、子供達も、それぞれがそれぞれの環境の中で闘っています。

ふくまる母 負けてはいられません💪

↩️

 

困ったさんがいる限り、また明日も

走りますよー 🚴‍♀️💦