ワンオペふくまるdiary

3人の子育て+2匹のわんこ+単身赴任の夫。それぞれと向き合うワーキング母LIFE。

受ける権利と拒否する権利の狭間で・・.

人とのかかわりを、得意としない人がいる。

我々にははかりしれないほどの「恐怖」といつも戦っている人がいる。

人が怖い。誰かに狙われている。

 

🍀「統合失調症」の診断がついている Kさん。

 

子供の頃は、母が。 母が他界して以降は、Kさんの姉が、Kさんの生活を必死で支えてきたと思う。

家族で、Kさんを守ってきたんだと思う。

 

我々が、関わるきっかけとなったのは、民生委員さんからの連絡だった。

高齢となった姉妹二人暮らし。どうやら、妹さんには、統合失調症の既往がある。

相談にのって欲しいとの連絡となった。

 

自宅は駅から数分の3階建て。綺麗な外観。建て直したばかりの家。

現在、妹であるKさんが、一人で生活をしている。姉は、数ヶ月前に他界してしまった。

Kさんは、統合失調症のため、他者とのかかわりをともて嫌がる。

「もう、来ないでください。かかわらなくていいです。大丈夫です。」

我々が、伺っても、何度も、何度も、手を差し伸べても、その手は振り払われます。

 

「支援拒否・困難ケース」として、地域包括支援センター・保健センター・社会福祉協議会・ケアマネージャー等で話合いをし、どのような支援・方向性をもって対応をするか検討をしていた。

Kさんには妹がいる。しかし妹はアメリカに在住。新型コロナウイルス感染拡大のため、日本に帰ることは今はできない。

もう一人、血のつながりがある親族がいる。Kさんのいとこにあたる女性。

しかし、このいとこさんは、家庭の事情で4月以降は関われないと言っていた。

関われないけど、状況は教えて欲しい。というスタンス。

 

支援拒否が強く、ケアマネージャーとしてのかかわりは、正直厳しい。

そのため、地域包括支援センターが行っている、「見守り訪問」に委ねることになった。

いとこさんから「鍵」を預かり、「キーボックス」で管理。週1回程度の訪問にて安否確認を行っていた。

 

地域包括支援センター職員さんが、今週(月) 「見守り訪問」で訪れた際、Kさんが意識混濁となっていたため、救急車を要請。

しかし、救急車内で、搬送先の問い合わせをかけている間に、Kさんの意識が回復。

Kさんより、その場で救急搬送「拒否」となり、自宅に戻ることとなってしまう。

 

昨日、地域包括支援センター職員と、ケアマネージャー2人で自宅へ伺った。

Kさんより「来ないでください。大丈夫です。入らないでいいです」との返答となる。

返答はしっかりとあり、前日よりはっきりとした返答もしているため、食べられるものの差し入れを行、退室をした。この状態を、いとこさんへ連絡する。いとこさんより、「明日、K宅へ夕方いきます」とのお返事となったため、

本日、ケアマネージャーと、社会福祉協議会の方と二人で伺い、いとこさんと待ち合わせをし、Kさん宅を訪問した。

Kさん宅に入る。Kさんは、ベッドの上で寝ている。呼吸はしているが、声かけに反応なし。

痩せ細った体は、本当に弱々しい。肋骨・骨盤が浮き出ている。

救急車を要請。再度救急搬送を試みた。幸い受け入れ先の病院が見つかり、いとこさんが救急車に同乗し搬送された。

 

ひとまず、私たち支援側としては、どこかほっとしていた。入院治療を行い、そのまま精神科に繋げたらと。

 

救急搬送後、4時間が経過した。

地域包括支援センターの方から、ケアマネジャーの個人携帯にラインが入ってきた。

内容は以下の通り。

「Kさん、搬送先の病院で精密検査を行ったところ、血液検査等異常なし。頭部CT等も問題なし。治療をする必要性は見当たらないため、入院はせずに帰宅となった」との連絡だった。

 

「えぇぇぇぇぇ。マジっすかーーーー🌀」

 

治療がなければ、当然入院はできない。

結構、人の体って頑丈に出来ているものです。あれだけ痩せ細った状態でも、内臓等には異常はみられないとは・・・・・。

明日、状態確認のため、再度訪問をすることとなった。

 

精神疾患を持った家族がいる場合、どうしても、家族内で何とかしようとする傾向が強い。

特に昔は、そういった感覚が強かったんだと思われる。病院へ受診を続けていられるならいい方です。状態が悪くなればなるほど、受診はできなくなる。なぜなら外出をする事ができなくなるから。

新型コロナ感染拡大という、思わぬ弊害もあり、ますます受診へのあしは遠のくこととなり・・・。

1年以上、受診をしていない事から、それまで精神科受診をしていた大学病院からは、救急搬送受け入れは断られてしまった。

当然、訪問診療導入もトライしましたが、Kさんが、Drを受け入れませんでした。

 

本人の意思による「拒絶」

 

本人が、正常な判断ができるのかどうかは、医師による診断書をもって、裁判所が判断をする。

受け入れる権利も有れば、拒否をする権利もある。本人が望まない治療に関しては拒否ができる。

 

その権利と、命を天秤にかけた時、どちらを優先するか。

三者である、我々は、瀬戸際にならないと、どうにもできないことがある。

命をとるか、本人の意思をとるか。

 

Kさんは、少し合わない間に、グッと痩せていた。

食べる気力も、生きる気力もなくなっていたのかもしれない。Kさんの本意は、もしかしたら「このまま・・・・」  そうしたかったのかもしれない。

我々は、一体、どうしたらよかったのだろう。

 

 

人は一人では生きていけない。生きるって生きていくって、本当に試練なんだ。

今日は、心なしか、帰り道の自転車をこぐペダルが重く感じた。

 

ちょっと、疲れたから今日は、もう寝よーっと。

明日、太陽のエネルギーを浴びて、エネルギー充電だー🚴‍♀️💨。