ワンオペふくまるdiary

3人の子育て+2匹のわんこ+単身赴任の夫。それぞれと向き合うワーキング母LIFE。

知らないことを知る楽しさ。

8月から始めた「農業」。

8月は暑さ厳しく、講義へ参加するたび、私の体力が続くのかどうか心配に思うほどでした。

でも、9月に入った途端、涼しくなって。

正直、ほっとした気持ちでいました。

 

しかーっし

農業は、天候にかなり左右される!!

 

これまでの生活の中で、雨が降ると、

(もー、ほんとしょーもない気持ちですが、)

・自転車での移動が大変じゃー。とか

・洗濯物が乾かないじゃん。とか

・気分が乗らないわ⤵️とか(←これは私の超わがままな気持ちです。はい)

↩️

農業(家庭菜園)で、美味しい野菜を育てるには、天候はマストで大切♫

そしてもう一つ大切なことがあります。それは、

【計画性】

ある程度の計画性を持って進めないと、破綻してしまうのです。😩

「何につけても、計画性は大切なんだな〜」と改めて思うこの頃です。

目次☆秋冬野菜関連
☆秋冬野菜
・キャベツ

ブロッコリー

・白菜

・人参

・大根

 

これらのメジャーな秋冬野菜。これも品種が色々分かれていて、・播種(種を撒くこと)・育苗・定植時期・育成期間 微妙に異なるのです。

なかなか奥は深いです。

ということで、

🥦ブロッコリー(スティックセニョール)

🥬キャベツ(みさき)

という品種の播種を行いました。3日ほどで芽が出ました。

かわいいです🌱 ☺️


 

しかし、この発芽した双葉、どうやら上手くいっていないとわかりました。😱

徒長(とちょう)」という状態で、この双葉は発育的に良くなく、害虫にも弱い。

くうううううううううう😢

日照の問題だったらしいです。🌀

畑で行った人参の定植🥕


畑にきちんと2cm間隔で撒いた人参は、綺麗に発芽していましたが、その列の一部分、発芽はしているものの、発育が他と比べてみると、悪い状態。調べてみると、「根こぶ病」になっているとわかったそうです。

「根こぶ病」:根にコブができる病気です。根は土からの養分を吸収するため、このコブができることで、養分吸収が出来ず生育悪化する病気。

「太陽熱養生処理」をした土のはずなのに、、、。

考えられる原因として、人の靴裏についていた『菌』が定植時に土に入り込んで、この状態が起こったと考えられるそうです。

ということで、これは伝染病のため、主催している農家の方が、土の状態を整えるため、酢酸カルシウムを土に注射していました。

「根こぶ病」は一度発生すると根絶は難しく、畑には大打撃になってしまう病気。

繊細なんですね。😢

今後は長靴の足裏を消毒して畑に入ることとなりました。

 

🥬白菜・春菊を播種しました。

2日ほどで、芽が出てきました。

かわいいっ🌱

今度こそ!!なんとか徒長せずに育って欲しいと願うばかりです。


 

急に「秋」になり、なんだか寂しく感じます。(あんだけ、あっちい✖︎あっちい。と嘆いていたのに、勝手なもんですね😉)

明日も涼しいようです。

さ、またまた1週間が始まります。困ったさんがいる限り、走り続けますよ〜〜〜🚴‍♀️

行ってきまーす。そして皆さんも、行ってらっしゃーい🤗